1月13日 どんと祭 お正月のしめ飾りを焼納する祭祀。 昔ながらの火きり具を使って火をおこし、神前にて松明に火を移した後、火鎮歌を歌いながら、しめ飾りがうずたかく積まれた焼納所に移動し点火。 点火後は、つきたての福餅を竹の先につけ火で炙り、ぜ...
7月26日 ~ 7月27日 夏越祭(御神幸祭) 夏越祭動画 当社で最も盛大なお祭りであり、お祓いの獅子八頭を先陣に、旗差物・子供神輿・大神輿の御神幸行列があり 、両日共約300名の奉仕により斎行されます。 初日は小戸神社を午後1時に出発し、午後8時に上野町(前の鎮座地...
12月31日 みそぎ祓 御祭神伊弉諾大神様の「御身禊」にならい、一年間の罪穢を祓うべく、大淀川に浸かります。 青年会の方々を中心に、還暦を迎えられた方から小学生に至るまで、約50名の方々が〝ふんどし〟に〝鉢巻き〟という禊を行うときの正装に身を包...
12月31日 除夜祭 併せ 古神符焼納祭 除夜祭は、一年を締めくくる祭祀。 古神符焼納祭は、火きり具を用いて火を熾し、古神符焼納所にて古くなった御札・御守等を焼納する。 ※御札・御守・神棚のみ受け付けます。